ABRAcaDABRA

Netaudio explorer

カテゴリーアーカイブ: Noisy Vagabond

quietest – chime [nvr048]

 quietest - chime [nvr048] Cover

 – Tracklist –
 01. chime01
 02. chime02
 03. chime03
 04. chime04
 05. chime05
 06. chime06



 - 03. chime03


+ + +


 Release Page
  ≫ [ main ] / [ mirror* ] Download Free! / * = pay what you wish.

 Release Date : 2017.05.11
 Label : Noisy Vagabond

 Keywords : Ambient, Field Recordings, Meditative, Nature, Wind Chime.


 Related Links :
  ≫ Transient on SoundCloud


+ + + + + +


Noisy Vagabondはアメリカのプロデューサー、TransientことCarl Martinが自身の作品をリリースするために設立したレーベル。90年代初期から音楽を作り始めたTransientは、これまでに世界中の沢山の(ネット)レーベルから、多くの作品をリリースしてきています。Discogsを参照すると、そのリリース数は50以上、トラック数は500以上、再生時間は40時間以上にもなるとのことです。

そしてTransientといえば、Trip-Hop, IDM, Downtempoを基軸としたElectronic musicの作り手であり、私もそのような認識しか持っていなかったわけです。その頭で今作を聴いた私はいたく驚いたのです。何故かと言えば、ここにあるのは非常にリラクシンなAmbient musicだったからです。メディテイティヴといってもいい。彼は多くの別名義を使って作品をリリースしていて、このquietestもそのひとつということになりますが、quietest名義では今作のほかに“Cold”という作品が1作あるのみ。調べてみると、このquietestという名義自体が、Transientとしてリリースしたquiet trilogy(“quiet”, “quieter”, “quietest”の3作)と同傾向の作品をリリースするための名義になっているようで、Ambient、リラクシンなサウンドが意図されているようです。知らなかったなあ。

オーケストラルでシネマティック、ときにはピアノを用いた静謐でメランコリックなサウンドスケープを作っていたquiet trilogyと比較すると、このquietestという名義で作られるサウンドは、もう少しラフなイメージがあります。コンセプト、傾向性は確かに一致しているが、サウンドの幅がそこまで限定されていない。そう感じたのは、今作がこれまでのどれとも違う、Field Recordingsによる環境音を利用した、自然(ネイチャー)な感覚にあふれているからです。それに合わせて、各トラックでミニマルな持続音が散りばめられていて、たとえばそれはウィンドチャイムにインスパイアされたという今作の成り立ちと大いに関係があるのだろうけれど、私が勝手に水琴窟Ambient/Electronicaと呼んでいる、点在する電子音をディレイ、リバーヴさせて描くサウンドタペストリーは、ときにはリスナーを無我の境地(のようなもの)へといざない、またときにはリラクシンな瞑想気分へといざなうのです。

メロディを味わうという意味では、quiet trilogyや“Cold”には、まったく歯が立ちませんが、環境音楽、Ambient musicという点では、他のどれよりも圧倒的存在感(Ambientなのに存在感とはこれいかに)。いつになくストレートなジャケットイメージも好感触。緑の中にたたずむガールはそこはかとなく幻めいていて。ノスタルジアと共に。エバーグリーン。

1トラックほぼ10分。計60分=1時間の精神的逃避行。


+ + +


An album of generative ambient inspired by wind chimes.

(CC) by – nc – sa 3.0